授業資料ガイドは、各講義の担当教員と図書館が共同で作成した、講義の内容理解に役立つ資料のリストです。
各資料のリンクをクリックするとOPACやWebサイトにリンクし、必要な情報をすぐに入手できます。
関連する分野を扱った図書館所蔵資料の所蔵情報へのリンク、関連データベースへのリンクも併せて掲載しています。
【参加募集】KULiP授業資料ガイド参加案内
目次
全学共通授業科目
下記の授業資料は、総合・国際文化学図書館3階のKULiPコーナーに配架されています。 視聴覚資料は同フロアのAVコーナーに配架しています。 Web上で公開されている資料は、リンクをクリックすることで該当のページへリンクします。
- 【第1・3・4Q】政治学B(中村覚先生)
- 【第3・4Q】心理学A(松本絵理子先生)
- 【通年】生物学実験1・2
- 2021年度第3 Q:政治と社会(中村覚先生)
- 2022年度第1・2Q:地理学(原将也先生)
- 2022年度第1・2Q:地理学(菊地真先生)
- 2022年度第1・2Q:心理学A(米谷淳先生)
- 2022年度第1・2Q:教育社会学(山内乾史先生)
- 2022年度第1・2Q:生物学概論B1 / 生物学概論B2(駒井浩一郎先生)
- 2022年度第1・2Q:生物学概論D1 / 生物学概論D2(石井尊生先生・中屋敷均先生)
専門科目@総合・国際文化学図書館
下記の授業資料は、総合・国際文化学図書館3階のKULiPコーナーに配架されています。 視聴覚資料は同フロアのAVコーナーに配架しています。Web上で公開されている資料は、リンクをクリックすることで該当のページへリンクします。
専門科目@社会科学系図書館
下記の授業資料は、社会科学系図書館図書館開架室のKULiPコーナーもしくは所定の配架場所に配架されています。視聴覚資料の利用につきまして図書館職員までご相談ください。Web上で公開されている資料は、リンクをクリックすることで該当のページへリンクします。
- 《★2022年度版》International Security and International Law (Prof. HAYASHI Mika)
- 《★2022年度版》Introduction to International Cooperation Law(Prof. HAYASHI Mika)
- 《★2022年度版》アメリカ法(板持研吾先生)
- 《★2022年度版》国際協力法(岡田陽平先生)
- 《★2022年度版》国際協力法演習(岡田陽平先生ほか)
- 《★2022年度版》英米法A(板持研吾先生)
- 《★2022年度版》英米法B(板持研吾先生)
- 《2021年度版》Introduction to International Environmental Law(Prof. SHIBATA Akiho)
- 《2021年度版》国際極域法 I(柴田明穂先生)
専門科目@人文科学図書館
下記の授業資料は、人文科学図書館のiMac PCエリアそばのKULiPコーナーもしくは所定の配架場所にあります。Web上で公開されている資料は、リンクをクリックすることで該当のページへリンクします。
専門科目@医学分館
下記の授業資料は、医学分館開架室の推薦図書コーナーもしくは所定の配架場所に配架されています。電子ブックは「OPACで確認する」より利用が可能です。
- 細胞生理学
- 生理学
- 分子脳科学
- 薬理学
- 病理学
- 感染症内科学
- 地域医療支援学
- 疫学
- 呼吸器内科学
- 糖尿病・内分泌内科学
- 免疫内科学(膠原病リウマチ内科)
- 脳神経内科学
- 腫瘍・血液内科学
- 放射線診断学
- 放射線腫瘍学
- 皮膚科学
- 精神医学
- 医療情報学
- 先端緩和医療学
- 薬剤学
- ゲノム医療学(臨床ゲノム診療・研究センター)
- 肝胆膵外科学
- 心臓血管外科学
- 小児外科学
- 整形外科学
- リハビリテーション機能回復学
- 眼科学
- 耳鼻咽喉科頭頚部外科学
- 形成外科学
- 災害・救急医学
専門科目@海事科学分館
下記の授業資料は、海事科学分館シラバスコーナーに配架しています。