英米法(板持先生)


今後の運用の参考とするため「アンケート」へのご協力をお願いいたします。

教科書

書影Image by Google

基礎から学べるアメリカ法 = Introduction to American law

岩田太 [ほか] 著

弘文堂, 2020

OPACで確認する

担当教員からのコメント
本講義の教科書。

書影Image by Google

シンガポールビジネス法のエッセンス

平野温郎, 板持研吾編集代表 ; 大塚周平, 岡本直己, コー・アラン編

中央経済社, 2022

OPACで確認する

担当教員からのコメント
本講義の教科書。


総論

書影

英米法総論

田中英夫著

東京大学出版会, 1980

OPACで確認する

担当教員からのコメント
視野の広さとバランス感覚において、現在でもなおスタンダードな英米法の概説書。


入門

書影Image by Google

入門アメリカ法

丸山英二著

弘文堂, 2020

OPACで確認する

担当教員からのコメント
本学で長年英米法を担当された研究者による入門書。連邦制、民事手続、契約法を中心に扱う。

書影Image by Google

アメリカ法入門

伊藤正己, 木下毅著

日本評論社, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
『法学セミナー』誌での連載を基にした入門書。手続法について比較的詳細なことを除いて、個別の法分野を扱うというよりも法文化的な観点から記述されている。

書影Image by Google

はじめてのアメリカ法 = Inspiring American law

樋口範雄著

有斐閣, 2013

OPACで確認する

担当教員からのコメント
契約法・不法行為法・司法制度・憲法を中心に書かれた入門書。読みやすさでは群を抜くように思われる。

書影

イギリス法入門 : 歴史、社会、法思想から見る = Introduction to English law

戒能通弘, 竹村和也著

法律文化社, 2018

OPACで確認する

担当教員からのコメント
法思想史など、実定法以外の分野からのイギリス法概説。

書影

英米法

望月礼二郎著

青林書院, 1997

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスの契約法と不法行為法を中心とした英米法の教科書。

書影Image by Google

イギリス取引法入門

島田真琴著

慶應義塾大学出版会, 2014

OPACで確認する

担当教員からのコメント
契約法を中心に、ビジネスに特に関わる法分野を概説したもの。


英米法制史

書影Image by Google

イギリス法史入門

J.H.ベイカー著 ; 深尾裕造訳

関西学院大学出版会, 2014

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリス法制史の大家が書いた教科書の翻訳。(第1部については2023年に原書第5版の翻訳が刊行された。)

書影Image by Google

総論

J.H.ベイカー著 ; 深尾裕造訳

関西学院大学出版会, 2023

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリス法制史の大家が書いた教科書の翻訳。

書影

アメリカ法制史研究序説

大内孝著

創文社, 2008

OPACで確認する

担当教員からのコメント
我が国でも稀な「アメリカ法制史」研究者を自任する著者による研究書。

書影

アメリカ法の歴史

田中英夫著

東京大学出版会, 1968

OPACで確認する

担当教員からのコメント
南北戦争前のアメリカ法制史についての著書。残念ながら下巻は存在しない。

書影

現代アメリカ法の歴史

モートン・J・ホーウィッツ [著] ; 樋口範雄訳

弘文堂, 1996

OPACで確認する

担当教員からのコメント
南北戦争後1960年頃までを扱った法制史研究の翻訳。

書影Image by Google

権力分立論の誕生 : ブリテン帝国の『法の精神』受容

上村剛著

岩波書店, 2021

OPACで確認する

担当教員からのコメント
モンテスキューに始まりジェファソンに完成されたと考えられている権力分立論について、その実際の生成過程を明らかにしようと論ずるもの。アメリカ憲法史の基礎にも資する。

書影Image by Google

憲法で読むアメリカ史(全)

阿川尚之 [著]

筑摩書房, 2013

OPACで確認する

担当教員からのコメント
『外交フォーラム』誌に連載され、PHP新書で上下巻として刊行されたものの文庫版。アメリカ憲法判例を題材にアメリカ史を解説しようとする一般向け入門書。

書影Image by Google

憲法で読むアメリカ現代史

阿川尚之著

NTT出版, 2017

OPACで確認する

担当教員からのコメント
レーガン政権以降のアメリカ憲法判例を題材に現代アメリカ史を解説する。

書影Image by Google

アメリカ南部の法と連邦最高裁

勝田卓也著

有斐閣, 2011

OPACで確認する

担当教員からのコメント
我が国でしばしば理想化して語られてきたアメリカ連邦最高裁を、実際の歴史的・社会的条件において見つめ直した研究書。


辞典

書影Image by Google

英米法辞典 = Dictionary of Anglo-American law

田中英夫編集代表 ; 藤倉皓一郎 [ほか] 編集委員

東京大学出版会, 1991

OPACで確認する

担当教員からのコメント
学習の出発点として辞書は有用であり、本書が最もスタンダードである。

書影

Basic英米法辞典

田中英夫 [ほか] 編

東京大学出版会, 1993

OPACで確認する

担当教員からのコメント
田中『英米法辞典』のコンパクト版だが、こちらにしか収録されない附録資料もあり、その点でも有用である。

書影Image by Google

英米法律語辞典 = Koyama’s dictionary of Anglo‐American legal terminology

小山貞夫編著

研究社, 2011

OPACで確認する

担当教員からのコメント
編者の経歴が活かされ、特にイングランド法制史分野での叙述が充実した辞書。もちろん英米法一般の事項も多く収録されている。

書影Image by Google

Black’s law dictionary

Thomson Reuters, 2019

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカで最も一般的な法律用語辞典。

書影

The Bluebook : a uniform system of citation

Harvard Law Review Association, 1991

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカの法律文献の引用ルール。

書影

Jowitt’s dictionary of English law

Sweet & Maxwell, Thomson Reuters, 2019

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスで最も一般的な法律用語辞典。

書影Image by Google

OSCOLA : Oxford University Standard for Citation of Legal Authorities

Faculty of Law, University of Oxford ; [edited by Donal Nolan, Sandra Meredith]

Hart, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスの法律文献の引用ルールで最も一般的なもの。


学習参考書

書影Image by Google

アメリカ法判例百選

樋口範雄 [ほか] 編

有斐閣, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
法科大学院生には説明は不要であろう。

書影Image by Google

An introduction to American law

Dan Rosen … [et al.]

Carolina Academic Press, 2017

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ人研究者によるアメリカ法入門書。著者は5人全てが日本でもアメリカ法を教えている・教えた経験のある教員であり、外国人向けに教えることに慣れてもいる。

書影

イギリス法研究

伊藤正己著

東京大学出版会, 1978

OPACで確認する

担当教員からのコメント
最高裁裁判官にもなった英米法学者によるイギリス法研究の論文集。

書影

English private law

Oxford University Press, 2013

OPACで確認する(電子資料・学内限定)

担当教員からのコメント
イギリス私法の全体の概説書。

書影

Contract Law: An Introduction to the English Law of Contract for the Civil Lawyer

John Cartwright

4th Edition, Hart Publishing, 2023

学内未所蔵(ウェブサイトで確認する)

担当教員からのコメント
イギリスの契約法学者が大陸法(主にフランスの)法律家に向けて書いたイギリス契約法の概説書。

書影

英米契約法の理論

木下毅著

東京大学出版会, 1985

OPACで確認する

担当教員からのコメント
英米契約法を歴史的展開も含めて検討した研究書。

書影Image by Google

イギリス契約法の基本思想

ニコラス・J.マックブライド原著 ; 菅富美枝訳

成文堂, 2020

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリス契約法の概説書。

書影Image by Google

アメリカ契約法

樋口範雄著

弘文堂, 2022

OPACで確認する

担当教員からのコメント
弘文堂のアメリカ法ベーシックスシリーズは各法分野について分かりやすく概説した良書が多いが、本書はその第一弾として契約法を扱ったもの。

書影Image by Google

アメリカ不法行為法

樋口範雄著

弘文堂, 2014

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの不法行為。

書影Image by Google

アメリカ家族法

樋口範雄著

弘文堂, 2021

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの家族法。

書影Image by Google

アメリカ民事手続法

浅香吉幹著

弘文堂, 2016

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの民事訴訟法。

書影Image by Google

アメリカ憲法

樋口範雄著

弘文堂, 2021

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの憲法。

書影Image by Google

アメリカ代理法

樋口範雄著

弘文堂, 2017

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの代理法。

書影Image by Google

アメリカ製造物責任法

佐藤智晶著

弘文堂, 2011

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの製造物責任法。

書影Image by Google

アメリカ渉外裁判法

樋口範雄著

弘文堂, 2015

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの牴触法。

書影Image by Google

アメリカ労働法

中窪裕也著

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの労働法。

書影Image by Google

アメリカ証券取引法

黒沼悦郎著

弘文堂, 2004

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの証券取引法。

書影Image by Google

アメリカ独占禁止法 : アメリカ反トラスト法

村上政博著

弘文堂, 2002

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの独占禁止法。

書影Image by Google

アメリカ銀行法

川口恭弘著

弘文堂, 2020

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同シリーズの銀行法。

書影

アメリカ信託法ノート

樋口範雄著

弘文堂, 2000

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ信託法の概説。

書影

現代の代理法 : アメリカと日本

樋口範雄, 佐久間毅編 ; 石川優佳 [ほか] 著

弘文堂, 2014

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ代理法に関する研究会の成果出版物。

書影

現代の信託法 : アメリカと日本

樋口範雄, 神作裕之編 ; 石川優佳 [ほか] 著

弘文堂, 2018

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ信託法に関する研究会の成果出版物。

書影Image by Google

法の実現における私人の役割

田中英夫, 竹内昭夫著

東京大学出版会, 1987

OPACで確認する

担当教員からのコメント
法を実現するにあたって私人による裁判等が重要な意味を持ち、私人による裁判等が実際に行いうるだけの前提を備える必要があることを、アメリカ法の様々な制度を題材に論じたもの。

書影Image by Google

アメリカにおける事実審裁判所の研究

溜箭将之著

東京大学出版会, 2006

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカの第一審裁判所の有する権限や機能につき、理論およびケーススタディに基づいて論じたもの。

書影Image by Google

イギリス民事手続法制

ニール・アンドリュース著 ; 溜箭将之, 山崎昇訳

法律文化社, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスの民事訴訟法およびADRを概説したもの。

書影Image by Google

英米民事訴訟法

溜箭将之著

東京大学出版会, 2016

OPACで確認する

担当教員からのコメント
民事訴訟法を、イギリス法とアメリカ法を比較しながら概説したもの。英米それぞれの特徴を法制度・裁判制度全体のダイナミズムの中で論じている。

書影Image by Google

アメリカにおける第二の親の決定

山口真由著

弘文堂, 2022

OPACで確認する

担当教員からのコメント
多様化する家族のあり方の中で親を決定する法ルールについて論じたもの。

書影Image by Google

アメリカ倒産担保法 : 「初期融資者の優越」の法理

森田修著

商事法務, 2005

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ統一商事法典第9編に基づく動産や債権などを対象とする担保制度についての概説と検討。

書影Image by Google

動産債権担保 : 比較法のマトリクス

池田真朗, 中島弘雅, 森田修編

商事法務, 2015

OPACで確認する

担当教員からのコメント
主要国の動産や債権などを対象とする担保制度についての概説と検討。

書影Image by Google

米国会社法

カーティス・J・ミルハウプト編

有斐閣, 2009

OPACで確認する

担当教員からのコメント
日本法にも詳しいアメリカ人研究者が編集・監修し、コロンビア・ロー・スクールでの日本人留学生との協力により日本語で書かれたアメリカ会社法の教科書。変化の速い分野なだけに情報も古くなってきたが、バランス良く読みやすい点でなお有益であろう。

書影

アメリカ会社法

アーサー・R・ピント, ダグラス・M・ブランソン著

レクシスネクシス・ジャパン, 2010

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカで主として実務向け解説書として用いられるテクストの翻訳。

書影Image by Google

ハンドブックアメリカ・ビジネス法 = U.S.Business law handbook

吉川達夫, 飯田浩司編著

レクシスネクシス・ジャパン, 2013

OPACで確認する

担当教員からのコメント
実務家の書いたアメリカビジネス法の入門書。

書影Image by Google

ケースブックM&A : ハーバード・ロースクールでの講義を基に

J・マーク・ラムザイヤー, 岩倉正和編著

商事法務, 2015

OPACで確認する

担当教員からのコメント
M&Aについて日米比較を行う。英文と和文が併用されている。

書影Image by Google

アメリカ連邦倒産法概説

福岡真之介著

商事法務, 2017

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ倒産法の概説。

書影Image by Google

アメリカ商事判例研究

岸田雅雄, 近藤光男, 黒沼悦郎編著

商事法務研究会, 2001

OPACで確認する

担当教員からのコメント
神戸大学商事法研究会による判例研究の書籍化。会社法・証券取引法を中心に重要判例について紹介・解説したもの。

書影Image by Google

新・アメリカ商事判例研究

近藤光男, 志谷匡史編著

商事法務, 2007

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同書の続編。

書影Image by Google

新・アメリカ商事判例研究

近藤光男, 志谷匡史編著

商事法務, 2007

OPACで確認する

担当教員からのコメント
同書の続編。

書影Image by Google

アクセスガイド外国法 = Access guide for foreign laws

北村一郎編

東京大学出版会, 2004

OPACで確認する

担当教員からのコメント
外国法の調べ方についての解説。

書影Image by Google

人権の重層的保障 : アメリカ型連邦制における州憲法の現代的意義

安部圭介著

弘文堂, 2022

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカ州憲法の意義を論じたもの。

書影

陪審と死刑 : アメリカ陪審制度の現代的役割

岩田太著

信山社, 2009

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカの刑事事件における陪審と死刑判断について論じたもの。

書影Image by Google

現代アメリカの司法

浅香吉幹著

東京大学出版会, 1999

OPACで確認する

担当教員からのコメント
アメリカの法曹制度や裁判所制度について概説したもの。

書影Image by Google

英米の司法 : 裁判所・法律家

田中英夫著

東京大学出版会, 1973

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスとアメリカの法曹制度や裁判所制度について概説したもの。アメリカについては上記・浅香吉幹『現代アメリカの司法』が実質的にアップデートした。

書影

イギリス憲法とEC法 : 国会主権の原則の凋落

中村民雄著

東京大学出版会, 1993

OPACで確認する

担当教員からのコメント
イギリスのEC加盟により、伝統的なイギリス憲法の原則とEC法の原則との間に生じた矛盾対立がどのように解決されていったかを描いた研究。

書影

EUとは何か : 国家ではない未来の形

中村民雄著

信山社, 2019

OPACで確認する

担当教員からのコメント
EUおよびEU法の入門書。

書影Image by Google

イギリス・EU・グローバル行政法

ポール・クレイグ著 ; 中村民雄訳

早稲田大学出版部, 2023

学内未所蔵(CiNii Booksで確認する)

担当教員からのコメント
イギリス行政法、EU行政法、グローバル行政法の各層からみた基本構造と課題を検討したもの。各層の入門書として勧められる。