What:ULiCS(うりくす)とは
神戸大学附属図書館の学生サポーターチームです。University Library Connects StudentsのコンセプトからULiCSと命名しました。
Follow Us! 神戸大学附属図書館学生チーム「ULiCS」Twitter
学生と教職員が一緒になって意見を出し合ったり活動を行ったりして、大学をより良いものにしていこうという「学生協働」の取組が神戸大学も含めて全国の大学で行われています。ULiCSは神戸大学附属図書館における「学生協働」のチームとして結成されました。
When:沿革
ULiCSは、2015年10月に発足しました。
以来年々メンバーを増やしつつ、専攻・学年の垣根を越えて活動しています。
Where:活動場所
自然科学系図書館の部室を中心に活動していましたが、現在は月1回程度Zoomで定例会をしています。普段はslackを使ってやりとりしています。
また、イベントや企画単位でチームを結成し、それぞれのチームでミーティングや準備を行っています。
Why:活動コンセプト
“University Library Connects Students ~人と人との出会いを図書館から~”をモットーに、学生目線で、図書館をもっと使いやすく、親しみやすくしていくことを目標として活動しています。
本が好きな人、図書館が好きな人、私達と魅力的な図書館を作りませんか。
How:活動内容
総合・国際文化学図書館内にメンバーのおすすめ本を展示するULiCS文庫の設置やオープンキャンパスでの図書館ガイドツアー、団体紙『The ULiCS Times』の発行などを行っています。
過去には、社会科学系図書館書庫マップの作成やうりこグッズの企画・立案なども行いました。
また、図書館総合展や学生協働交流サミットといった場で事例発表を行うなど、学外の活動にも積極的に参加しています。
これまでの主な活動については、下記のページをご覧ください。
⇒ ULiCSの活動内容
新メンバー募集中!
ULiCSでは新メンバーを随時募集しています。質問も大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
募集の詳細、お申込み方法は下記のページをご確認ください。
⇒ 神戸大学附属図書館学生チーム「ULiCS」メンバーを募集します
活動についてのFAQ
活動頻度はどれくらいなの?
月に1回の全体ミーティングのほかは、基本的にイベントや企画単位のチームでの活動です。
チームの活動頻度はそれぞれのチームで決めますし、チームの選択や数は自分で決めることができるので、学業などの忙しさに応じてご自分で活動量を調整していただけます。
部費はかかるの?
部費などは発生しないので、ご安心ください。