館内の資料を自由にご利用いただけます。貴重品等は必ず身に付けてください。
 ※いくつかの館では、書庫へ入庫する際に荷物を預ける必要があります。詳しくは、各図書館にてご確認ください。

図書の探し方

資料検索システムOPACにて、神戸大学で所蔵している図書の情報を調べることができます。
※一部の出版年の古い図書や貴重図書等についてはOPACで探せないものもあります。図書館によって調べ方が異なりますので、各館にお問合せください。

OPACの見方

OPAC画面の見方(図書編)

図書を探しに行くときは、以下の3点をチェックします。

  1. 配架場所:どの図書館のどの場所にあるか
    リンクをクリックすると、さらに詳細な情報があります。研究室と表示のあるものについては、「研究室備付資料の利用」をご覧ください。
  2. 請求記号:棚のどこに並んでいるのか
    本の背中のラベルに記載の番号です。この番号順に図書は並んでいます。
  3. 状態:その図書が書架にあるかどうか
    貸出中などで棚に無い時はここに表示されます。貸出中図書への予約方法については、「資料の取寄せ(デリバリー)・予約」をご覧ください。

雑誌の探し方

資料検索システムOPACにて、神戸大学で所蔵している雑誌の情報を調べることができます。

OPACの見方

OPAC画面の見方(雑誌編)

雑誌を探しに行くときは、以下の3点をチェックします。

  1. 配架場所:どの図書館のどの場所にあるか
    雑誌は最近刊行された号と、古い号で置き場所が異なる場合があります。OPACの「所蔵巻号」のところをクリックすると、号ごとの配架場所を確認できます。
    ※ただし、古い号については号ごとの情報が表示されないことがありますので、場所が分からない場合は各館カウンターにてお尋ねください。
  2. 所蔵巻号:どの号を所蔵しているか
    その雑誌のすべての号を持っているとは限りませんので、探している号を所蔵しているかどうかここで確認してください。
  3. 請求記号:棚のどこに並んでいるのか
    雑誌の背中に印字もしくはラベルされている番号です。この番号順に並んでいます。