令和7年度資料展「江戸・上方の本屋さん」


神戸大学は、教育・研究とならぶ使命として、地域・社会との連携協力にも力を注いでいます。
附属図書館においても、所蔵する貴重な資料を多くの皆様にご覧いただきたいと考え、平成16年度から資料展示活動を実施しています。
中世以前の書物の多くは手書きで写した本(写本)によって流布し時を経て伝えられてきました。近世初期になると活字版の印刷が行われ、さらに江戸時代になると木版による製版印刷が主流となり、本屋が誕生します。江戸で活躍した「蔦屋重三郎」のほか、京や大坂を代表する本屋を、当館所蔵資料のなかからそれら本屋の出版した本とともに紹介いたします。江戸・上方の庶民文化の片鱗を感じ、そして当館所蔵の古典籍をご覧いただける機会となれば幸いです。ご来場をお待ちしております。

資料展のご案内

令和7年度神戸大学附属図書館資料展、江戸・上方の本屋さん、のポスターです。開催期間、令和7年10月21日、火曜日、から令和7年12月22日、月曜日。会場、神戸大学社会科学系図書館2階展示ホール。神戸市灘区六甲台町2-1。開館時間、月曜日から金曜日、8時45分から20時、土曜日と日曜日、11時から17時。祝日は休館。入場無料。アクセス、阪急「六甲」駅、JR「六甲道」駅、阪神「御影」駅より市バス36系統バス停「神大正門前」下車、キャンパス内を北へ徒歩約5分、またはバス停「六甲台」下車、東へ徒歩約2分。駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。お問合せウェブフォーム(https://lib.kobe-u.ac.jp/userguides/contact/contact-exhibition/)。
開催期間:
2025年10月21日(火)~2025年12月22日(月)

開館時間:
月~金/8:45~20:00 
土・日/11:00~17:00
(祝日は開館)

開催場所:
神戸大学附属図書館 社会科学系図書館本館2階 展示ホール
アクセス
社会科学系図書館フロアマップ

資料展チラシ [PDF: 1.7MB]

お問合せ
ウェブフォームよりお問合せください。