Kernelでは、学術雑誌掲載論文のほか、紀要論文、博士学位論文、図書、学術報告書、データ、教材などあらゆる種類の学術成果の登録・公開が可能です。
Kernelに学術成果を登録可能な方、登録可能な資料の詳細については「神戸大学機関リポジトリ運用指針」をご参照ください。
学術雑誌論文・会議録等を登録する
常勤教員の方
研究者紹介システムおよびresearchmapに登録されている常勤教員の学術成果は、researchmapから「Kernel登録申請システム」に自動的に取り込まれます(論文・MISC情報のみ)。「Kernel登録申請システム」の「未登録」リストから公開を希望される論文を選択し、論文・会議録の著者最終原稿をアップロードしたうえで申請をお願いします。
出版者・学会等の著作権ポリシー(公開可否、エンバーゴ期間、公開できる原稿の版等)は附属図書館が調査し、公開までの処理を行います。
なお、単著以外の共同著作物に関しては、公開にあたって共著者の同意が必要です。申請前に同意をとっていただくよう、よろしくお願いします。
「Kernel登録申請システム」の詳細な機能・利用方法についてはマニュアルをご参照ください。
本学役員および教員の研究成果は、「オープンアクセス方針」によって神戸大学学術成果リポジトリ(以下、Kernel)から公開することを求められています。学術成果の公開へのご協力をお願いいします。
常勤教員以外の方
「Kernel登録申請システム」にログインできない、あるいは学術成果が取り込まれていない方は、下記「神戸大学学術成果リポジトリへの登録申請および公開許諾書(以下、登録申請書)」に必要事項を記載のうえ、公開を希望する学術成果とあわせて電子図書館担当までご提出ください。送付いただいた学術成果について、附属図書館で許諾条件等の調査を行い、公開可能と判断されたものを登録・公開します。調査の結果や公開の可否等につきましては、後日担当者より登録申請書に記載のeメールアドレスまで連絡いたします。
なお、海外学術出版者の多くは雑誌に掲載された版ではなく、著者最終原稿の公開のみを許諾しておりますので、ご留意ください。
また、単著以外の共同著作物に関しては、公開にあたって共著者の同意が必要ですので、申請前に同意をとっていただくよう、よろしくお願いします。
登録申請書:Word版(18.5KB)・PDF版 (187KB)
送付先:機関リポジトリに関するお問合せ(附属図書館 電子図書館担当)
学内紀要を登録する
刊行中の紀要をKernelから公開ご希望の方は、「紀要論文について」をご覧ください。
Kernelから公開されていない紀要論文の登録・公開ご希望の方は、下記「神戸大学学術成果リポジトリへの登録申請および公開許諾書(以下、登録申請書)」に必要事項を記載のうえ、公開を希望する学術成果とあわせて電子図書館担当までご提出ください。
なお、単著以外の共同著作物に関しては、公開にあたって共著者の同意が必要ですので、申請前に同意をとっていただくよう、よろしくお願いします。
登録申請書:Word版(18.5KB)・PDF版 (187KB)
送付先:機関リポジトリに関するお問合せ(附属図書館 電子図書館担当)
博士論文を登録する
博士論文の登録については「博士論文について」をご覧ください。
研究データ・根拠データを登録する
査読時に必要な根拠データや、ジャーナルによって公開が求められている研究データは、サードパーティのデータリポジトリにデータを登録することができます。
研究分野を問わない主要なデータリポジトリとしてはZenodo, figshare, Dryadなどがあります。これらのデータリポジトリでは、DOIの付与や一般公開機能に加えて、特定の相手にのみデータを共有する機能などを備えていることが多くあります。
またre3data.orgを利用することでご自身の分野に特化したデータリポジトリを検索することも可能です。
神戸大学学術成果リポジトリKernelに研究データの登録をご希望の場合は、「Kernel登録申請システム」に直接データを入力・アップロードいただくか、「神戸大学学術成果リポジトリへの登録申請および公開許諾書(以下、登録申請書)」に必要事項を記載のうえ、データのファイルとあわせて下記送付先までご提出をお願いします。
Kernel登録申請システムによる登録方法:論文の根拠データ・その他の研究データ
登録申請書:Word版(18.5KB)・PDF版 (187KB)
送付先:機関リポジトリに関するお問合せ(電子図書館担当)
その他の学術成果を登録する
下記「神戸大学学術成果リポジトリへの登録申請および公開許諾書(以下、登録申請書)」に必要事項を記載のうえ、公開を希望する学術成果とあわせて電子図書館担当までご提出ください。
送付いただいた学術成果について、附属図書館で許諾条件等の調査を行い、公開可能と判断されたものを登録・公開します。調査の結果や公開の可否等につきましては、後日担当者より登録申請書に記載のeメールアドレスまで連絡いたします。
登録申請書:Word版(18.5KB)・PDF版 (187KB)
送付先:機関リポジトリに関するお問合せ(電子図書館担当)
その他の機能について
JaLC DOIの付与
Kernelでは永続識別子として必ずHandle URLが付与されるほか、JaLC DOIを付与することも可能です。なお、JaLC DOIの反映には最長で1週間程度かかる場合があります。
当該機能の詳細については、「JaLC DOIについて」をご覧ください。
ダウンロード数通知機能
Kernelでは月に一度、前月のダウンロード数をメールにてお知らせしております。
通知を希望される方は、電子図書館担当までお問い合わせください。
お問合せ先
神戸大学附属図書館 電子図書館担当
657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 社会科学系図書館 内
Tel 078-803-7333 Fax 078-803-7336
お問い合わせフォーム
なお、よくある質問を「学術成果リポジトリKernelに関するFAQ」にまとめておりますので、そちらもご参照ください。