水族館の仕事
西源二郎, 猿渡敏郎編著
東海大学出版会, 2007
担当教員からのコメント:
水族館を裏側から紹介。収集、飼育、展示、普及や研究などの、水族館の仕事と機能を解説しています。
水族館学 : 水族館の発展に期待をこめて
鈴木克美, 西源二郎著
東海大学出版会, 2010
担当教員からのコメント:
観光、生涯学習、野生生物保全など、幅広い役割をもつ水族館を論じ、運営実践をも追究する。
水族館の文化史 : ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界
溝井裕一著
勉誠出版, 2018
担当教員からのコメント:
私たちが魚を見ることに、どんな意味があるのか。黎明期から戦後までの水族館の歴史、現代水族館のテーマ化や飼育事情などを紹介。類書『水族館の歴史 : 海が室内にやってきた』
日本の水族館
内田詮三, 荒井一利, 西田清徳著
東京大学出版会, 2014
担当教員からのコメント:
娯楽、教育、自然保護、研究の場としての性格を踏まえつつ、水族館で出会える生物ごとに語る、水族館論。
動物園のつくり方 : 入門動物園学
Paul A. Rees著 ; 武田庄平 [ほか] 訳
農林統計出版, 2016
担当教員からのコメント:
動物園を科学的に解説。動物園の目的に始まり、倫理、飼育管理、展示デザインなど各項目ごとに紹介。
動物園マネジメント : 動物園から見えてくる経営学
児玉敏一 [ほか] 著
学文社, 2013
担当教員からのコメント:
現代日本で求められる動物園とは。組織、経営改革から、現場の知恵を活かした生物保全・教育・地域振興までを探る。
動物園の文化史 : ひとと動物の5000年
溝井裕一著
勉誠出版, 2014
担当教員からのコメント:
野生動物を檻のなかで飼育する動物園の歴史を古代からたどり、動物園の変化から、私たちの自然観や、人と動物の関わりを探る。
生まれ変わる動物園 : その新しい役割と楽しみ方
田中正之著
化学同人, 2013
担当教員からのコメント:
京都市動物園は大学と連携し、動物の学習や夜の行動など、動物園だからこそできる研究を展開している。動物園のあるべき姿を探る。
野生との共存 : 行動する動物園と大学
羽山伸一, 土居利光, 成島悦雄編著 ; 吉川美紀 [ほか] 著
地人書館, 2012
担当教員からのコメント:
動物園と研究者が協力して取り組む、私たちと自然をつなぐ取り組み。生息地保全活動、動物観察、自然教育などの事例を紹介し、考えます。
The nature of the beasts : empire and exhibition at the Tokyo Imperial Zoo
Ian Jared Miller ; foreword by Harriet Ritvo
University of California Press, 2013
担当教員からのコメント:
上野動物園の歴史を探り、近代に登場した動物園の背景にある帝国日本の政治性を示す。人間の自然支配をも問いかける。
プラネタリウムへようこそ : 星空を創る人々の知られざる世界
青木満著
地人書館, 1998
担当教員からのコメント:
天文に触れるプラネタリウムの魅力を紹介。類書に『地上に星空を : プラネタリウムの歴史と技術』
日本の植物園
岩槻邦男著
東京大学出版会, 2004
担当教員からのコメント:
植物園の歴史をたどり、現代的な意義、長期的なあり方を論じています。日本や世界の植物園紹介も。
イングリッシュ・ガーデン : 英国に集う花々 : キュー王立植物園所蔵
スチュアート・デュラント, クリストファー・ミルズ, 大場秀章著
求龍堂, 2014
担当教員からのコメント:
英国キュー王立植物園所蔵のボタニカル・アートの紹介に始まり、英国の庭園を彩る花々と同園の歴史をたどる。
人と植物の文化史 : くらしの植物苑がみせるもの
国立歴史民俗博物館, 青木隆浩編
古今書院, 2017
担当教員からのコメント:
くらしの植物苑は、日本で栽培されてきた植物を飼育展示し、植物の日本史を紹介している。朝顔の品種改良など、多様な植物の文化。
昆虫と自然 = the nature and insects
ニューサイエンス社 [編]
ニューサイエンス社, 1966
担当教員からのコメント:
昆虫館についてコンパクトに知りうる一冊として紹介します。
動物園を考える : 日本と世界の違いを超えて
佐渡友陽一著
東京大学出版会, 2022
担当教員からのコメント:
動物福祉、種の保存など、日本と世界を比較しながら動物園の今日的あり方を問い直す。
動物園にできること : 「種の方舟」のゆくえ
川端裕人著
RiverSD.Labs, 2017
担当教員からのコメント:
アメリカの動物園の実状から、これからの動物園の可能性を考える。1999年分下春秋初版の第3版。