統計的方法論特殊研究:多変量解析(分寺先生)


今後の運用の参考とするため「アンケート」へのご協力をお願いいたします。

図書

書影

Rによるやさしい統計学

オーム社 / 2008

OPACで確認する(電子資料・学内限定)

担当教員からのコメント
統計学の基本的な概念から応用までをRで実装した本です。因子分析や構造方程式モデリングに関する記述もあります。

書影Image by Google

Rによる多変量解析入門 : データ分析の実践と理論

川端一光, 岩間徳兼, 鈴木雅之共著

オーム社, 2018

OPACで確認する

担当教員からのコメント
タイトルの通り「Rによるやさしい統計学」と比べると,回帰分析・因子分析・構造方程式モデリングに関する説明が多いぶんRの基本的な操作に関する説明は少ないです。

書影Image by Google

前処理大全 : データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック = Law of awesome data scientist

本橋智光著

技術評論社, 2018

OPACで確認する

担当教員からのコメント
【注意】2024年に改訂新版が出版されましたが,Rは掲載されていません。データの前処理に特化した本です。例えば「複数のデータセットをくっつけたい」「変数の型を変換したい」など,やりたい分析に合わせてデータを上手く加工するテクニックがまとまっています。

書影Image by Google

心理尺度のつくり方

村上宣寛著

北大路書房, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
心理尺度を作るところから解説している本ですが,その中で信頼性や妥当性に関する記述が比較的しっかりなされている印象です。

書影Image by Google

因子分析

市川雅教著

朝倉書店, 2010

OPACで確認する

担当教員からのコメント
因子分析の数理的側面についてコンパクトにまとまっています。ただその分レベルは高めです。

書影Image by Google

因子分析入門

豊田秀樹編著

東京図書, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
探索的/確認的因子分析の実践的な解説およびRコードが豊富です。ただ絶版なので読みたい場合は図書館で。

書影

言葉と数式で理解する多変量解析入門

小杉 考司

北大路書房 / 2019

OPACで確認する(電子資料・学内限定)

担当教員からのコメント
因子分析や構造方程式モデリングの式の意味がわかりやすく解説されています。

書影Image by Google

共分散構造分析 : 構造方程式モデリング

豊田秀樹編著

東京図書, 2007

OPACで確認する

担当教員からのコメント
構造方程式モデリング(別名:共分散構造分析)をRで実行するコード例がふんだんに掲載されている一冊です。

書影Image by Google

項目反応理論

豊田秀樹著

朝倉書店, 2012

OPACで確認する

担当教員からのコメント
項目反応理論の理論的な解説書です。日本語の書籍の中でも良くまとまった一冊だと思います。

書影Image by Google

Rによる項目反応理論

加藤健太郎, 山田剛史, 川端一光共著

オーム社, 2014

OPACで確認する

担当教員からのコメント
項目反応理論の理論的な解説と,Rでの実装例が高いレベルで融合している書籍です。この本の内容が理解できればこの一冊で概ね事足りると思います。

書影Image by Google

組織・心理テスティングの科学 : 項目反応理論による組織行動の探究

野口裕之, 渡辺直登編著

白桃書房, 2015

OPACで確認する

担当教員からのコメント
組織に関する様々な領域において,本講義で取り上げる分析手法を用いた実例が多数取り上げられています。一度目を通してみると,ご自身の研究関心において多変量解析がどのように使えるかの実感が湧くかもしれません。

書影Image by Google

RとRStudioによる教育テストデータの分析

堀一輝, 福原弘岳, 山田剛史著

朝倉書店, 2023

学内未所蔵(CiNii Booksで確認する)

担当教員からのコメント
Rの基本的な操作からレポートの作成まで,より実践的な内容にフォーカスしている感じの書籍です。

書影Image by Google

個人と集団のマルチレベル分析

清水裕士著

ナカニシヤ出版, 2014

OPACで確認する

書影Image by Google

基本モデルの考え方と分析

尾崎幸謙, 川端一光, 山田剛史編著

朝倉書店, 2018

OPACで確認する


論文

書影

測定モデルユーザーのための次元性評価法総論

堀 一輝, 牧野 直道

日本テスト学会誌 / 2024/ 20(1)

担当教員からのコメント
因子分析や項目反応理論における次元性(因子数)の最先端の評価方法に関するレビュー論文です。