フロアマップ
社会科学系図書館3F
請求記号
震災文庫の資料には「震災-4-15」のような請求記号が割り当てられています。
請求記号は資料の種類や棚の並び順を表していますので、館内で資料を探すときはこの番号を手掛かりにします。
図書記号
請求記号の最後の部分(たとえば「震災-4-15」の「15」)は図書記号です。
この数字の順に棚に並んでいますが、 数字のみではなく「震災-4-s15」のようにアルファベットが付け加えられているものもあります。
数字のみの資料は、神戸大学図書所蔵目録(OPAC)でも検索できます。
- 数字のみ(震災-4-15)
- 図書館の他の資料と同じ扱いをしているもの。通常は番号の順に棚に並んでいますが、地図や視聴覚資料等は専用棚に別置されていることがあります。
- 数字の前に「v」(震災-4-v15)
- 広報類・レジュメ・パンフレット等の資料。ただし、冊子形式のものは「数字のみ」扱いとしている場合があります。
「数字のみ」のものと同様に番号の順に棚に並んでいます。 - 数字の前に「s」(震災-4-s15)
- チラシ・ポスターなど1~2枚の資料。
この種の資料は通常の図書と混ぜて並べにくいので、別途キャビネットに収納しています。キャビネットは「A1」等の資料サイズごとに分かれているため、探すときは大きさと請求記号の2つが必要になります。 - 数字の前に「z」(震災-4-z15)
- 雑誌の一部分に震災関連記事が掲載されているもの。
「数字のみ」のものと同様に番号の順に棚に並んでいます。 - 数字の前に「n」(震災-4-n15)
- ボランティア団体「震災・活動記録室」が収集した資料。
「数字のみ」のものと同様に番号の順に棚に並んでいます。 - 数字の前に「d」(震災-4-d15)
- 電子媒体のみの資料。
ウェブ上で閲覧できるものと、来館・利用申請が必要なものとがあります。申請が必要なものの利用についてはカウンターまでお声がけください。
分類番号
請求記号の真ん中の部分(たとえば「震災-4-15」の「4」)は分類番号です。
震災文庫の資料は、資料の形態を問わず次の16分類で整理しています。
- 1. 地震災害一般
- 報道写真集、新聞縮刷版、雑誌特集号、記録写真集、航空写真、ニュース速報、地図(被災図・住宅地図)、総合研究
- 2. 法律
- 3. 経済
- 景気予測、融資
- 4. 行政
- 復興計画、町内会・自治会、区画整理、広報活動、環境、税制、地価、警察、提言、危機管理
- 5. 消防・防災
- 災害救助、救急活動、自衛隊活動、防災(サバイバル)マニュアル、避難所
- 6. 市民生活
- 世論調査、消費者問題、住宅問題、女性問題、提言、危機管理
- 7. 社会福祉
- ボランティア、障害者問題、義援金
- 8. 教育
- 地震一般の公開講座・市民大学・セミナー、副読本、留学生、図書館報、学校の危機管理
- 9. 地震と地震動
- 地震工学、活断層、地質図・地形図、地震予知
- 10. 医療
- 救急医療、看護、精神医療
- 11. 土木・建築
- デザイン工学、ライフライン(電気・ガス・水道)、液状化
- 12. 産業・物流
- 商・工・農・水産業、地場産業、雇用問題、企業(危機管理をふくむ)、貿易
- 13. 交通・港湾
- 観光
- 14. 情報・通信
- メディア、出版、報道、パソコン通信
- 15. 芸術・文化財
- 16. 文芸
- 手記、作文集、文芸作品、学校関係の文集