神戸大学附属図書館がデジタルアーカイブで公開している画像等のデジタルコンテンツのうち、以下に定めるものは、事前申請することなく下記の条件にて、印刷物等への掲載、TV番組での放映、展示等でご利用いただけます。コンテンツにより条件が異なりますので、ご注意ください。
※下記以外は、事前に手続きが必要です。詳細はこちらをご覧ください。
1.以下のコレクションに含まれる画像データ
下記の内容を明記の上、ご利用ください。
- 出典(記載例「出典:□□□□ 所蔵:神戸大学附属図書館 住田文庫」)
- 改変をした場合、改変をした旨
対象
- 住田文庫
- 『日華新報』(中外貿易機関)
- 『日華実業』(神戸日華実業協会)
- 『青島実業協会月報』 (青島実業協会)
- 『経済週報』 (青島日本商業会議所)
- 『鈴木商店商報』『鈴木商報』
- 「近代化産業遺産」指定資料
- 浄土寺縁起
- 神戸関係の資料と地図
- 神戸開港文書
- 広峰神社古文書
- 菟絲子(ねなしかづら)
- 神戸大学社会科学系図書館所蔵蒟蒻版資料
- 『上海』『上海週報』(2019.3.5追加)
- 『支那問題眞觧』(2019.4.1追加)※二次利用自由化対象は『支那問題眞觧』本文画像で、『「支那問題真解」解説』の画像は含みません。
- 『神戸高等商業学校、神戸高等商船学校及び東京高等商船学校記載の古海図』(2019.4.3追加)
- 『日本の古典籍』(2019.7.30追加)
- 『大阪商工新聞』(2020.2.6追加)
- 『治験録』(2020.4.6追加)
※著作権の保護対象でないコンテンツの内、二次利用の事前申請を要しない旨を、原資料所蔵者やコンテンツ提供者が認めている画像データです。
2. 著作権者の許諾によりクリエイティブコモンズライセンスが適用された画像データ
それぞれのライセンスの内容に従い、ご利用ください。
出典の明記をお願いします。
記載例「『○○○○ (資料名)』撮影:○○○○ 提供:神戸大学附属図書館 震災文庫」
留意事項
- 画像は、当館デジタルアーカイブで公開しているものをお使いいただくことになります。より高解像度の画像データが必要な場合は下記の二次利用連絡用フォームよりご連絡ください。
- 著作権法で認められている範囲(私的利用・引用・リンク等)で利用される場合も同様に、手続き等は必要ありません。
- 利用状況把握のため、下記報告フォームからご利用の旨をご連絡いただければ幸いです。成果物を1部ご寄贈頂ける方は、下記「お問い合わせ先」に記載の住所までお送りください。
- 貴重図書の原本は、資料保存のため、原則として学術・研究以外の目的での利用はできません。原本の利用を希望される場合は資料を所蔵している各図書館・室にお問合わせ下さい。
二次利用連絡用フォーム
※上記以外の場合は、事前に手続きが必要です。詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
神戸大学附属図書館 電子図書館係
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 社会科学系図書館3F
Tel 078-803-7333 Fax 078-803-7336
お問い合わせフォーム