このガイドに掲載されている資料は、海事科学分館のシラバスコーナーでご利用いただけます。
OPACで資料の一覧を確認する 印刷用ガイド (PDF: 516KB)
今後の運用の参考とするため「アンケート」へのご協力をお願いいたします。
教科書
環境科学入門 : 地球と人類の未来のために
【第2版】
川合真一郎, 張野宏也, 山本義和著
担当教員からのコメント:
環境科学の入門的な教科書。地球規模の環境問題、地域の環境問題を取り扱い、化学物質による環境汚染を平易な言葉で解説。将来の環境保全に向けての考え方を提示。
参考書
よくわかる水環境と水質
武田育郎著
担当教員からのコメント:
水環境(みずかんきょう)を学ぶための教科書。演習問題で理解を深めることができる。
環境年表
国立天文台編
担当教員からのコメント:
「理科年表」から環境編を独立させたデータブック。地球全体、局所的な地域、生活環境などに関する科学データを総合的に取りまとめたデータ集。
化学物質と生態毒性
【改訂版】
若林明子著
担当教員からのコメント:
化学物質による生態系への影響を評価するエコトキシコロジ-(生態毒性学)の日本では初の教科書。
分子でよむ環境汚染
鈴木聡編著
担当教員からのコメント:
環境を汚染する化学物質の分子、およびその分子に反応する生体分子に焦点を当てた本。
生態リスク学入門 : 予防的順応的管理
松田裕之著
担当教員からのコメント:
人間活動による生態系へのリスクを学ぶための本。15の例題について解説。演習問題で理解を深めることができる。
環境の化学分析
日本分析化学会北海道支部編
担当教員からのコメント:
水や大気、土壌の汚染を測定する化学分析法の教科書。
環境中の腐植物質 : その特徴と研究法
石渡良志, 米林甲陽, 宮島徹編著 ; 日下部武敏 [ほか] 共著
担当教員からのコメント:
環境中の腐植物質に関する教科書。水中の腐植物質(溶存有機物質)の化学的性質、環境汚染物質との相互作用を解説。
海と湖の化学 : 微量元素で探る
宗林由樹, 一色健司編
担当教員からのコメント:
微量元素で探る、海と湖の化学の教科書。水中の微量元素の分析化学。
環境汚染化学 : 有機汚染物質の動態から探る
水川薫子, 高田秀重著
担当教員からのコメント:
異なるタイプの有機汚染物質ごとに環境汚染の特徴をまとめており、過去から現在に至る環境汚染の動向を理解するに適している。
試験問題集
公害防止管理者等国家試験問題公害総論
【改訂版】
溝呂木昇編著
担当教員からのコメント:
公害防止管理者等国家試験のための問題集。
担当教員からのコメント:
環境計量士 国家試験問題の正解と解説。
※本ページの書影は紀伊國屋書店ウェブストアのものを利用しています。
授業情報
担当教員
岡村 秀雄
神戸大学研究者紹介システム / 研究科webサイト
シラバス・開講情報
・後期
⇒ うりぼーポータルへ