このガイドに掲載されている資料は、総合・国際文化学図書館3階のKULiPコーナーでご利用いただけます。
OPACで資料の一覧を確認する 印刷用ガイド (PDF: 565KB)
今後の運用の参考とするため「アンケート」へのご協力をお願いいたします。
教科書・参考図書
「学校教育と社会」ノート : 教育社会学への誘い
【第3版】
山内乾史著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書
「習慣病」になったニッポンの大学 : 18歳主義・卒業主義・親負担主義からの解放
矢野真和著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第1章の参考文献
《論文》
「教育による階層移動の形態」
ターナー, R.H.
経済発展と教育 : 現代教育改革の方向
A.H. ハルゼー他編 ; 清水義弘監訳 OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第2章・第4章の参考文献
教育の職業的意義 : 若者、学校、社会をつなぐ
本田由紀著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第3章の参考文献
労働教育に関する基本書
なぜ日本の公教育費は少ないのか : 教育の公的役割を問いなおす
中澤渉著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第5章の参考文献
《論文》
「大学院は出たけれど–夢を追い続ける『高学歴就職難民』2万人」
濱中淳子
論座(145), pp.128-135, 2007.
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第6章の参考文献
大学院改革の社会学 : 工学系の教育機能を検証する
濱中淳子著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第6章の参考文献
大学の教育力 : 何を教え、学ぶか
金子元久著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教科書第7章の参考文献
「学校教育と社会」ノート : 教育社会学への誘い
【第2版】
山内乾史著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
参考文献
「大学教育と社会」ノート : 高等教育論への誘い
山内乾史著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
参考文献
基本的テキスト
現代教育社会学
岩井八郎, 近藤博之編
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育社会学の概説書
学校って何だろう : 教育の社会学入門
苅谷剛彦著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
学校問題に関する入門書、名著
知的複眼思考法 : 誰でも持っている創造力のスイッチ
苅谷剛彦 [著]
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
多角的思考法の本
教育の社会学 : 「常識」の問い方,見直し方
【新版】
苅谷剛彦 [ほか] 著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育社会学の概説書
学校にできること : 一人称の教育社会学
志水宏吉著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
学校問題に関する入門書、名著
教育の比較社会学
【増補版】
原清治, 山内乾史, 杉本均編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育社会学の概説書
教育には何ができないか : 教育神話の解体と再生の試み
広田照幸著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育問題に関するわかりやすい基本書、名著
よくわかる教育社会学
酒井朗, 多賀太, 中村高康編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育社会学の概説書
比較教育学の研究スキル : 若手研究者必携
山内乾史編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
アカデミック・スキルの方法論と研究倫理に関する概説書
「学校教育と社会」の授業で論じる根本概念について
学歴貴族の栄光と挫折
竹内洋著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
学歴社会論の基本書、名著
日本のメリトクラシー : 構造と心性
竹内洋著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
かなり専門的な本、定評のある本
メリトクラシー
マイクル・ヤング著 ; 窪田鎮夫, 山元卯一郎訳
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
かなり難解な専門書、名著
学歴社会論、大衆教育社会論について
「共通一次世代」は教育をどう語るのか
山内乾史著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
高等教育と教育システムに関する概説書
大衆教育社会のゆくえ : 学歴主義と平等神話の戦後史
苅谷剛彦著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
やや専門的な本、名著
学歴社会・受験競争
本田由紀, 平沢和司編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
現代の教育問題に関する概説書
軋む社会 : 教育・仕事・若者の現在
本田由紀著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
若年労働者問題に関する基本書
教育社会学
原清治, 山内乾史編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
教育社会学の概説書
大卒の就職について
大卒就職の社会学 : データからみる変化 = The sociology of transition from university to work : empirical studies of the changing mechanisms in contemporary Japan
苅谷剛彦, 本田由紀編
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
かなり専門的な本
学力論について
学力問題・ゆとり教育
山内乾史, 原清治編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
学力問題に関する概説書
階層化日本と教育危機 : 不平等再生産から意欲格差社会 (インセンティブ・ディバイド) へ
苅谷剛彦著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
かなり専門的な本、定評のある本
才能教育の国際比較
山内乾史編著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
各国における才能教育の状況を分析した本
奨学金問題について
進学格差 : 深刻化する教育費負担
小林雅之著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
現代の教育問題に関する基本書、名著
社会学と教育の関係について
社会を変えるには
小熊英二著
OPACで確認する
担当教員からのコメント:
社会運動に関するわかりやすい基本書、名著
授業情報
担当教員
山内 乾史
シラバス・開講情報
・第1クォーター:1U100-火1/シラバス
・第2クォーター:2U100-火1/シラバス
⇒ うりぼーポータルへ
⇒ 神戸大学LMS BEEF(学修支援システム)へ