神戸大学学術成果リポジトリKernelに登録されたコンテンツに対して、JaLC DOI付与を開始しました。
付与対象の資料種別
- 神戸大学の学内刊行物
- Kernelで一部・または全体を継続的に公開している紀要の論文
- 対象の紀要はこちら(一部例外あり)
- 学位論文
- 本文公開中の学位論文が対象(予定)
- NDL電子化済分(1991-2000年度博論)には新規付与はしない(すでに国立国会図書館によりDOIが付与してあるものについては、マルチプルレゾリューションにより、一意に同定される)
JaLC DOIとは?
Japan Link Center (JaLC)が付与するDOIです。
JaLCは国際DOI財団から、国際的な識別子であるDOI登録機関として認定されています。
DOI(Digital Object Identifier)とは?
電子コンテンツに恒久的に与えられる識別子です。これにより電子コンテンツの永続的なアクセスを保証するURLとして利用することができ、コンテンツを特定するグローバルな識別子となります。
番号体系
DOIは、各機関固有のプレフィックスと、個々のコンテンツを特定するサフィックスとを「/」でつないだかたちです。DOIの前に「http://doi.org/」を付けることにより、URLとして機能します。
10.24546/○○○○○○○○(KernelのID8桁)
Kernelの場合、プレフィックスは10.24546です。
お問い合わせ先
神戸大学附属図書館 電子図書館係
657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 社会科学系図書館 内
Tel 078-803-7333 Fax 078-803-7336
お問い合わせフォーム