| 項目 | 実施状況 | オリエンテーション | 図書館ツアー | OPACガイダンス | 情報探索 | その他・備考 | |
| 1 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○雑誌論文NACSIS-IR,ERIC、PsycINFO ect. | 添付資料あり |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 5月〜 | 5月〜 | @ProQuest,EBSCOhost 他 | ||
| 対象者 | 新(学)備考A | 新(学) | 新(学) | 新(学) 備考A | A神戸サテライト学生、夏期実施 | ||
| 担当者 | 仝左 | 図職員 | 図職員 | 業者による講習 備考@ | |||
| 2 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○MEDLINE,新聞記事、雑誌論文他 備考A | 別添資料あり | ||
| 時期 | 入学時 | 4月中旬以降 | 4月中旬以降 | @留学生も対象 | |||
| 対象者 | 新(学/院) 備考@ | 学/院/教/職員 | 教/学/院 | A各分館、室で実施 | |||
| 担当者 | 仝左 | 図職員 | 図職員 | 図職員 備考B | B工建設学科G:学科から数名の補助者 | ||
| 3 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○雑誌論文、電子ジャーナル、文献探索 備考@ | @卒論、修論作成のための情報探索 | |
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学/院/編) | 新(学/院/編) | (学/院/編) | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 4 | 実施状況 | 未実施 | |||||
| 時期 | |||||||
| 対象者 | |||||||
| 担当者 | |||||||
| 5 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○備考@ | ○ | 添付資料あり |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 秋季 | ○秋季:雑誌論文、 | @1回あたり1時間 | ||
| 対象者 | 新(学/院) | 新(学/院) | 全学生 | 全学生 | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 6 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○備考@ | @ゼミ単位で教員の希望年5〜6回10-20名 | |
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学/院) | ||||||
| 担当者 | |||||||
| 7 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | ○備考参照 | @分館も実施 | ||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学/院) | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 8 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○備考@ | ○ | ○医中誌、CINAHL、PubMED 備考A | 添付資料あり |
| 時期 | 入学時 | 4月 | @教員から依頼 | ||||
| 対象者 | 新(学)、3/4回生 | 新(学)、3/4回生 | 新(学)、3/4回生 | 3/4回生、院生、教員 | A教員から依頼 | ||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 備考B | B業者約1時間 | |||
| 9 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 4月〜5月 | @新入生が中心、以外も可 | |||||
| 対象者 | 備考@ | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 10 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | 備考B | 別添資料あり |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 入学時 | データベース利用講習会 | |||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | 全学生:クラス・ゼミ単位/教職員 | A、文献検索ガイダンス | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 11 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | ||||||
| 担当者 | |||||||
| 12 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | @学生によるガイド | ||
| 時期 | 4〜6月 | A基礎演習科目の中で利用法、資料の探し方 | |||||
| 対象者 | 新(学) | 図書館見学を教員主導で実施 | |||||
| 担当者 | 備考@ | 備考A | |||||
| 13 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 4月〜6月 | @ゼミ単位 | |||||
| 対象者 | 新(学) 備考@ | ||||||
| 担当者 | 図職員2名 | ||||||
| 14 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○文献探索:図書、雑誌、新聞記事等 | 添付資料あり |
| 時期 | 4月 | 入学時/その他 | 入学時/その他 | 入学時/その他 | @演習ゼミ、個人、交換学生、一般公開登録者 | ||
| 対象者 | 新(学/院/教) | 新(学/院/教) | 新(学/院/教) 備考@ | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 15 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 4月 | ||||||
| 対象者 | 全学生 備考@ | @学年別 | |||||
| 担当者 | 図職員2名 | ||||||
| 16 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) 備考@ | @学部別 | |||||
| 担当者 | 図職員1名 | ||||||
| 17 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○情報検索ガイダンス 備考@ | 別添資料あり |
| 時期 | 入学時 | 4月〜5月 | 入学時、4月〜5月 | 5月 | 4−5月ゼミ単位で指導教官の希望に沿って | ||
| 対象者 | 新(学) | 学:ゼミ単位 | 学:ゼミ単位、個人 | 個人:定員20名 | ツアー、OPAC,文献探索など実施 | ||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | @文献の探し方、卒論・レポートの書き方等 | ||
| 18 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○新聞記事、雑誌論文、 | 別添資料あり |
| 時期 | 4月〜7月 | 4月〜7月 | 4月〜7月 | 4月〜7月 | @ガイダンス、リテラシー前期、後期ゼミ/クラス単位 | ||
| 対象者 | 1−2回生 | 備考@ | 備考@ | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 19 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○卒論作成ガイダンス | 別添資料あり | |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 4月下旬 | ||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | 4回生 備考@ | @複数のゼミを集めその時間を利用 | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | ||||
| 20 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | ||||
| 時期 | 入学時 | @専門的な図書館案内は研究室、セミ等の希望 | |||||
| 対象者 | 新(学)備考A | により実施 | |||||
| 担当者 | A学部別で4日間で実施 | ||||||
| 21 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | |||
| 時期 | 入学時 | 入学時 | |||||
| 対象者 | 新(学/院) | 新(学/院) | |||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | |||||
| 22 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | ○ | 別添資料あり | ||
| 時期 | 入学時 | 入学時 | @ビデオ上映「Library information]他 | ||||
| 対象者 | 新(学)備考A | 新(学)備考A | Aグループ別 | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | |||||
| 23 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○雑誌論文、新聞記事等の検索指導 | 別添資料あり |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 10月 | 10月 | @教員の希望によりクラス別オリエンテーション(OPACの | ||
| 対象者 | 新(学)クラス別備考@ | 新(学) | 使い方等も含む)を実施 | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | |||
| 24 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○備考@ | ○紋文作成との資料の探し方 備考A | 少人数制:新入生対象ガイダンス | |
| 時期 | 入学時 | @担当教員の申込により使い方、ツアーを実施 | |||||
| 対象者 | 3回生 | A担当教員の申込により実施 | |||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | ||||
| 25 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○卒論、資料検索方法等 備考A | 教員の依頼でゼミ単位の卒論作成のための | |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | ガイダンス随時実施 | ||||
| 対象者 | 新(学) 備考@ | 新入生:希望者 | 備考A | @希望者にも別途図書館利用、ツアーを実施 | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | A4回生のゼミ単位で教員の要請があれば | |||
| 26 | 実施状況 | 実施 | ○文献・情報検索講座 備考@ | @他大学OPAC,外部データベース内容など3種類の | |||
| 時期 | 5−6月 | 講座を用意 | |||||
| 対象者 | 学/院 | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 27 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○SciFinder Scholarオンライン検索備考B | 別添資料あり |
| 時期 | 5月 | 5月 | 随時 | @教員の希望により実施:OPAC,他の図書館利用法等 | |||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | 2回生備考@ | 院生、教職員備考B | A希望者:文献複写依頼方法など | ||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員、派遣「業者」 | B教職員、院生の希望者:図職員と学外者(派遣) | ||
| 28 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○リテラシー教育 備考参照AB | ゼミ単位の利用指導は教員の要望があれば |
| 時期 | @短大1回生:クラス別(20名前後)で実施に学生 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学)備考@ | 備考@ | Bリテラシー教育は教育課程の中で教員が担当 | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 備考B | Bゼミテーマに即した利用指導は教員の依頼で | ||
| 29 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | |||
| 時期 | 入学時 | 入学時 | |||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | |||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | |||||
| 30 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ||
| 時期 | 4ー5月 | ||||||
| 対象者 | 新(学)備考@ | 新(学)備考@ | 新(学)備考@ | @希望するクラス単位で | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | ||||
| 31 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 32 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | ○ | 添付資料あり | ||
| 時期 | 入学時 | 4月中毎日 | @図書館利用説明会を授業内で学科別に実施 | ||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学)備考A | @自主参加:4月中毎日 | ||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 33 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | ○備考@ | 別添資料あり |
| 時期 | 入学時 | 新(学)グループ別 | 6月 | 4月〜7月 | @新任教員:電子ジャーナル、商用DB,相互利用等 | ||
| 対象者 | 新(学/教) | 全学生/教職員 | 全学生、新任教員 | 全学生:WebOPAC,新聞記事、CD-ROM等の | |||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 情報検索指導 | ||
| 34 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○情報検索講習会:基礎編 備考@ | @医中誌、PubMed、NACSIS OPACetc. | ||
| 時期 | 入学時 | 1月2回:必要に応じて延長 | |||||
| 対象者 | 新(学/教) | 学生・教職員 備考@ | @受講者定員4名 | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | |||||
| 35 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | ○ | 別添資料あり | |
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 入学時 | ||||
| 対象者 | 新(学)スラス単位 | 新(学)クラス単位 | 新(学)クラス単位 | ||||
| 担当者 | 図 | 図職員 | 図職員 | ||||
| 36 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | ○備考@ | ○備考@ | ○文献探索ガイダンス 備考A | 別添資料あり |
| 時期 | 入学時(備考参照) | 4−5月 | @基礎演習:図書館利用、OPAC等を基礎ゼミの授業 | ||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | 新(学) | 2(後期)・3回生備考A | 時間を活用(基礎ゼミは必須) | ||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | 演習担当教員、図書館職員 | A研究演習:図書、雑誌論文の探し方入手方法等 | ||
| 37 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 備考@ | @学期はじめに学年かクラス単位で実施 | |||||
| 対象者 | 備考@ | (学年不明) | |||||
| 担当者 | 図書館運営委員 | ||||||
| 38 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 39 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学)学科別 | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 40 | 実施状況 | 未実施 | |||||
| 時期 | |||||||
| 対象者 | |||||||
| 担当者 | |||||||
| 41 | 実施状況 | 未実施 | |||||
| 時期 | |||||||
| 対象者 | |||||||
| 担当者 | |||||||
| 42 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | |||
| 時期 | 4月 | 4月 | |||||
| 対象者 | 新(学)学科別 | 新(学)学科別 | |||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | |||||
| 43 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 4月中 | ||||||
| 対象者 | 新(学)学科別 | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 44 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 45 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学時 | ||||||
| 対象者 | 新(学) | ||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 46 | 実施状況 | 実施 | ○ | ○ | 資料の探し方、論文提出の仕方 | ||
| 時期 | 入学時 | 入学時 | 5月 | ||||
| 対象者 | 新(学) | 新(学) | 専攻科1年 | ||||
| 担当者 | 図職員 | 図職員 | 図職員 | ||||
| 47 | 実施状況 | 実施 | ○備考@ | @利用について、資料、情報の探し方の説明 | |||
| 時期 | |||||||
| 対象者 | |||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 48 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 入学j時 | ||||||
| 対象者 | |||||||
| 担当者 | 図職員 | ||||||
| 49 | 実施状況 | 実施 | ○ | ||||
| 時期 | 4月中〜下旬 | ||||||
| 対象者 | 新(学)クラス単位 | ||||||
| 担当者 | 図職員 |